メニューにもどる

ファッション


36-06-25

平成の学ランについていた「襟のアレ」

コロナ禍を経て学校制服の見直しが進んでいるようです。
制服は気軽に洗濯できず衛生的でないので、おうちでも洗えるジャージや私服での登校が認められ、そのせいで制服の不便さに目覚めてしまった生徒が騒ぎ出したようです。

「制服は簡単よ楽チン」「最後に笑っちゃうのはあたしのはずセーラー服だからです」

とJKが制服を礼賛していた平成では考えられないことですね。

さすがに制服廃止まで突っ走ってしまった学校は少ないものの、ジェンダー多様性やらも絡んで学ランとセーラー服のブレザーへの置き換えが急速に進んでいるようで、気づいたらしょうたの住む福岡市の中学校の制服もダサいブレザーに切り替わってしまいました!
多様性とは女子用の学ランや男子用のセーラー服を作ってみんなが好きな服を選べることではないのですか!?制服のブレザーへの統一は生徒の意思を認めず全てを同じ型へあてはめようとする管理教育の復活です!そういえば、かの北朝鮮の学校制服もみんな同じダサいスーツだとか。
新しい戦前!軍靴の音!ポルポト!

そんな感じで学ランの廃止が相次いでいるのですが、実は現代の学ランは見た目こそ学ランなものの構造的には別物で、平成お兄さんや昭和おぢさんにとってお馴染みの学ランは2021年に製造中止になって既に絶滅済みたいです。
現代の学ランもどきと平成の学ランでどのあたりが違うのかというと襟。
平成20年代に入ってドンキで売ってるコスプレ用の制服と同じような襟の芯と襟が一体化されてたラウンドカラーというタイプの学ランが急激に普及し、「襟のアレ」こと学ランの襟の内側についてて襟を支えているプラスチック製の白い板。正式名称プラスチックカラーは使われなくなってしまったのです!
書いてて思い出したけど、しょうたの制服からも気付いたら「アレ」がなくなってたような記憶。知らないうちに歴史の1ページに立ち会っていたんだな~……。 (※しょうたは11歳児です。)

冬は氷のように冷えるし、ウルフの襟足を持っていかれるし、割れたら刺さって痛いし、評判の悪い謎パーツだったけど、全滅したと聞くと寂しいね。
一応メリットとして、交換できるので汚れても付け替えられるから衛生的だとか、壊れても付け替えるだけで簡単に直せるとかあったそうです。衛生的なのはコロナ禍にはうってつけだった気がするけど、人間は失ってからはじめて物の価値に気付く愚かな生き物なので再評価されることはありませんでした。悲しい出来事でしたね。
あと、治安の悪かった90年代には、ヤンキーが龍などの図柄が入った「アレ」に付け替えて悪さを競う文化もあったんだって!
……と、書いたけど、普通に着てて「アレ」を交換するようなことってあったっけ……?
………………。
う~ん、やっぱなくなっても仕方ないか……。

まだアラサーだしギリギリ行けるかもと制服ディズニーを考えている平成お兄さんのみんな!メンズメイクやインスタのフィルターで歳をごまかせたと思っていても、制服の襟という盲点が潜んでいるから気を付けてくださいね!
童顔だからって制服でラーメン屋に並んで学割を違法適用しようと考えている悪い平成お兄さんも、襟のアレで本物の学生でないことがバレるから悪事は働けませんよ!
参考文献
  • まいどなニュース 学生服の白いプラスチックカラー、製造中止で絶滅寸前らしい ブレザーの隆盛で詰襟自体も激減

  • 35-10-22

    平成後半の男子大学生にありがちなファッション

    おしゃピーの間ではy2kなんていって平成ファッションが流行ってるようです。y2kといいつつ平成初期の要素が多分に混ざっているように見えるけど、それは気にしないお約束。
    そんな平成リバイバルのせいなのか、ネットでちょっと平成のファッションを振り返ろうとするとギャルとかスニーカーとかまとめられたページがゴロゴロ出てきます。でも、書き手も想定される読者もファッションに興味あるような人なので、振り返られるのはファッションリーダーが身にまとった流行の最先端のおしゃピーアイテムばかり!
    「おしゃピーは目指さないけど、周りにダサいと思われない程度に無難な恰好はしたい!」というしょうたのような意識低い一般人の服装はきれいさっぱり忘れ去られています!
    ということで、おしゃピーでもクソださキモオタクでもない普通の若者がしがちだった、平成後半の量産型大学生ファッションについて振り返ってみます。
    バファローチェック
    ↓一般人に広がる前に着ていたギャル男の例 (少年カミカゼ「SAKURA re CAPSULE」PVより)
    バファローチェックとは格子が太めの赤と黒のチェックのこと。
    今となっては音ゲーのオタクが着がちなオタクファッションに堕ちてしまったけど、2010年代初頭は一般人もよく着ていた。当時人気絶頂だったAKB48がこの柄の衣装をよく着ていたのでそこから流行ったらしい。
    ただ、それ以前の00年代後半からギャル男やパンク系のバンギャなどおしゃピーの間では多く見られたので、さらにさかのぼればAKBの衣装もそこから影響を受けた可能性も……。
    おしゃピーの流行りをメディア (AKB) が取り入れ、メディアが一般人に広め、そしてオタクが取り残されて今ではダサいものとして見られるようになってしまったバファローチェックの歴史は、流行が始まって終わるまでの見本のようです。
    きこりファッション
    ↓アニメにも登場 (「有頂天家族」より)
    Tシャツの上にベストを羽織ったスタイル。木こりっぽいので、いつしか木こりファッションと呼ばれるようになった。
    当初はジレと黒スキニーの組み合わせが多かったが、広がっていくとともにカジュアルに着崩して袖なしカーディガンにジーンズを合わせたようなスタイルも見られるようになった。
    ちなみにこれが流行っていた頃の量産型女性ファッションとして流行っていたのがかの森ガール。2010年代初頭は男も女も山に行っていたのです。
    デニムシャツとベージュのチノパン
    その名の通りデニムシャツにベージュのチノパンの組み合わせ。
    頭の中空っぽで選んでも様になるし、清潔感もあるということで爆発的に流行った。
    そのシンプルさから量産型大学生をバカにしがちなオタクの間にも広がり、工学部ファッションの定番からオタクの象徴のチェックシャツを駆逐したという。
    ワッフルシャツのチラ見せ
    肌着にロングなワッフルシャツを着てシャツの下から覗かせる2016年あたりに流行った夏のスタイル。
    一時期レイジーブルーにバカみたいに置いてあった。 シャツはピンク~えんじ系の麻のTシャツ、パンツは麻のグレーで合わせてる人が多かったと思う。
    スタジャン風ジャケット
    ↓韓国のトレンドが日本にも入ってきたっぽい (BTSテヒョン)
    ウインドブレーカー生地ではなく普通の布でできたスタジャンのデザインのカジュアルなジャケット。2016年頃から改元を挟んでコロナ禍前まで男女を問わずよく着ていた。元々は韓国で流行していたスタイルが日本に入ってきたっぽい。
    しょうた11歳の管理人の中野お兄さんもお気に入りのスタイルだったけど、男性用のものは去年 (平成34年) の秋にLAKOLEで処分特価で投げ売りされてるのを最後に店頭では見てないので、ブームは完全に終わってしまったようだ……。
    ブームの終焉後オタクファッションとして定着してしまったバファローシャツに対し、こちらは子供服の定番として定着したのかお子達が着てるのは今でも結構見かける。ほら、しょうたの私服だってそうでしょ?

    34-09-30

    2010年前後の学生の制服着崩し (男編)

    最近まちで見かける女の子って、乃●坂みたいな清楚系かNi●uみたいな海外かぶれファッションのどちらかですね。
    しょうたが11歳の頃はコテコテのギャルが流行っていたのに……。

    そんなファッショントレンドの変化に合わせるように、JCやJKの制服の着こなしも変わっているようです。
    90年代後半~00年代半ばのギャル全盛期は制服は着崩してナンボだったのに、10年代半ば以降は校則通り正しくきっちり着こなすのがトレンドみたいです。

    あそび心のないつまんね~時代になったな。

    そういうしょうたの頃はどうだったかって?
    ギャルから清楚系への変化の過渡期だったので、派手に攻めたりしなくはなったけど、ところどころ着崩したり、ちょっとしたアイテムで個性をウォッシュしてたよ

    たとえばシュシュとか……。
    シュシュとか……。
    ポニーテールとシュシュとか……。
    あれ、今と明らかに雰囲気が違う (全盛期AKBと乃木坂の差。) のはわかるけど、シュシュが流行ってたこと以外上手く言語化できない……。

    ごめん……。
    しょうたは女の子のファッションにはそんなに詳しくはないんだ。だっておとこのこだもん……。
    代わりといっては何だけど、今日はしょうたの記憶だけで書ける2010年前後のDCDKの制服着こなしについて書くことにするよ……。

    2010年前後のJCJKの制服着こなしについて詳しい方がいたら情報提供お願いします……。

    ①学ラン腰巻き

    00年代後半あたりにチェックシャツの腰巻きスタイルが流行ってっと思うんだけど、あれの制服版ですね。
    女子はカーディガンを巻いていたけど、男子はカーディガンだけでなく学ランも腰に巻き付けていました。
    見た目もお洒落さんみたいでかっこいいし、脱いだ制服を持たなくていいので手が空いて楽というファッション性と機能性を兼ね備えたお得なスタイルでした。
    地域差はあるかもですが、しょうたの周りでは2011年ぐらいまではオシャレスタイルとみなされ、春先や秋口になるとスクールカースト中位ぐらいの男子はこのスタイルをすることでオシャレ上級者の仲間入りできたと思い込んで自己陶酔に浸ったりしていました。
    しかし、春秋スタイルの定番が木こりになって腰巻きチェックが過去のものになったのに合わせ制服の腰巻きも流行らなくなり、ダサい着こなしの烙印を押されることになるのです。
    2012年の秋に、去年の感覚で学ランを腰に巻いたらダサいって笑われて赤っ恥かいたことはしょうた忘れてないよ……。
    悲しいお話でした。

    ②学ランのボタン全開け

    腰巻ファッションがカースト中位の温度調整スタイルなら、これはカースト上位の温度調整スタイル。
    学ランの前ボタンを一切とめずはだけたままにしておくという、シンプルでだらしない着こなしです。
    チャラ男やヤンキー文化の残り香があった2012年前後 (これも地域差あり?) までは、まだだらしない=カッコいいみたいな風潮も残っていたのです。
    でも、こうやって悪ぶってるくせに、絡まれたら面倒くさい生徒指導の先生や、何かとつけて生徒に楯突いてくる体育教師が来ると日和って慌ててボタンを留めるのは最高にダサいと思うっちゃね。

    ③腰パン

    前髪クネ男。

    ④胸ポケットの謎ピン

    リア充たちはワイシャツの胸ポケットに意味なくヘアピンをさしていました
    髪を留めるためのアイテムではなく、胸ポケットに刺すこと自体が目的になっていました。なので、髪を止めている様子を見たことがない人も普通にさしてました。
    だけど、ソフトモヒカン (さすがにその頃だとベッカムヘアとは言わない。) のやつまでやってたのはさすがに理解できないな。
    ボウズにかんざしという慣用句はこの故事から生まれたという。

    ⑤ズボンの裾折り

    くるぶしソックスが流行っていたので、サッカー部を中心にくるぶしが見えるようズボンの裾を折ったりしている人が結構いました。
    きちんとムダ毛の処理をしている人がやる分には問題ないのですが、令和の今みたいに男のすね毛処理はまだ一般化していなかったのでもじゃもじゃの足の毛が見えてキモかったです。ゲロゲロ。
    制服の着こなしより先にその毛をなんとかするべきだと思うっちゃね。

    ⑥エナメルの紐結び

    エナメルバッグ (鈍器) の紐を結んで短くすることで、肩ぐらいの位置にバッグを上げる人もいました。
    このかけ方にすると不思議なことに小慣れてる感が出て運動神経が3割増しに見えました
    紐が短いので走ったりしてもぶんぶん揺れまくらないし、滑車の両端の張力が同じになる原理でバッグを軽く感じられる効果もあるので一応実用的にも意味はあります。
    不器用なしょうたはこれをやっても、結び目が突然外れてずれ落ちたバッグが腰に直撃したり、ショルダー部分に無駄な皴や傷を増やしたりロクなことにならなかったので、すぐやめました。
    悲しいお話でした。

    ⑦カッターシャツを学ランの下から出す

    ボタン全開と一緒で、だらしないのはかっこいいの風潮がまだ生きていたので、カッターシャツをズボンに入れず学ランの下の裾から出したりもしていました。
    格闘家の武尊 (H3年生まれ) がYoutubeの企画で高校生に成りすました時にこの着崩しをしてましたね。


    34-06-29

    残念なお知らせです。電車でバッグが邪魔だと学校に苦情が来ています。

    しょうたはまだ11歳なので大人げないです。
    なので、小学生のガキがゆとり世代を下に見たような発言をしてるのに怒ってしまい以前ニュースRで、
    中高生のエナメルが消えたみたいに非合理的なものは淘汰される。だから今も残っているランドセルには相応の合理性がある。ガキが知った口を叩くんじゃない!」
    と論破返ししたんだけど、最近エナメルバッグを使ってる学生ってほんといないよね……。

    しょうたの頃―2010年前後の中高生の間ではエナメル生地のスポーツ用のショルダーバッグが大流行していました。
    こんな感じのやつです。
    エナメルバッグ
    エナメルバッグ
    スポーツバッグ、エナメルバッグ、または省略して単にエナメルとか呼ばれてました。
    アディダス、プーマ、ナイキ、ミズノ、アシックスといったスポーツブランドのものが定番
    変わり種でプレイボーイのウサギだったり、観光地によく置いてある〇〇部Tシャツ的なノリでくさいポエムが書かれたやつも見た覚えあります。

    当時の男子中高生は運動部だろうが運動部でなかろうがほぼ全員持っていたし、通学カバンの指定のない学校の生徒は大体これで通学していました。バッグ自由の学校でこれを使わなかったのは、道具が多くて普通のエナメルでは入りきらないので専用のバッグを使っていた野球部か剣道部、普段から江崎びすこさんみたいな恰好をしてるおしゃれ超級者のイケメン身なりに無頓着な非リアオブ非リアぐらいのものでしょう。
    男子の間での異常な流行ぶりには劣るものの、女子の間でもそれなりに人気で運動部員と吹奏楽部員はだいたい使っていました

    さて、そんなエナメルバッグの流行りはじめはいつ頃なのでしょうか……。
    古くは1999年の金八先生第5シリーズで風間俊介がそれらしきバッグを使っている……と思ったら、形が正方形でなんか違う……。
    嗣永桃子主演で知られる2002年の年末映画「仔犬ダンの物語」のサッカーシーンの背景にもそれっぽいバッグが置かれていたものの、やはり正方形。
    21世紀初頭以前には今 (というか10年前) のような形のエナメルバッグはなかったっぽい……。

    確認できた中で最古の現代と同じような横長のエナメルバッグは、2002年のワールドカップでイングランド代表チームが使用したもの
    当時のイングランド代表には数々の社会現象を巻き起こしたベッカムがいたので、エナメルバッグ流行のきっかけは実はベッカムかもしれません。

    流行りはじめたのがいつかよくわからないのに対し、廃れた時期は2015年前後とはっきりしています。
    片方の肩への負担が集中して体によくないと判明したことや、不安定で自転車で転びやすくなる危険性、走っている途中に左右に揺れるバッグが周囲の歩行者の顔面を直撃する事故の多発、そしてここに来て今日のタイトルの伏線回収ですが、横長型でやたら場所をとるため電車やバスの車内で邪魔だという苦情の電凸が学校にしょっちゅう来る (よく朝礼で生徒指導の先生がイライラ説教してた。) など、エナメルバッグの多くの問題点が浮き彫りになって一気にスクエア型のリュックへの移行が進みました。
    そして中学/高校入学時にエナメルバッグを買った世代が卒業する元号が変わったころになると、部活で指定される例を除くとエナメルバッグを使う学生はいなくなってしまいます。
    エナメルバッグもまた平成とともに消えた物の一つだったのです。

    色々問題を書いたけれど、開口口が大きくバッグの深さも浅いのでリュックより荷物を出し入れしやすい、エナメル生地なので防水性抜群、 (色にもよるが) 汚れにくい高い耐久性などエナメルバッグにもいい所はありました。
    致命的問題になった肩の負荷もサッカーなど腕を使わない部活の部員や帰宅部勢には関係ないので、これらの人の間だけでもエナメルバッグが再び流行する日が来てもいいと思うんだけど、通販サイトを見たところ、NIKEやUMBROなどメーカーによっては製造自体やめてるし、残ったメーカーもかつてのカラーバリエーションの豊富さはどこへやら、白と黒の二種しか発売してないといった有様です。

    気づけば現実世界では絶滅寸前のエナメルですがアニメや漫画の中では学生を表すアイコンとして今のところまだ現役
    「それでも歩は寄せてくる」の歩も将棋部には似つかわしくないごついエナメルを使ってるし、最近だとサンデーの新連載「ラストカルテ」の主人公の当麻健匠は学校だけでなくプライベートでも白のエナメルを愛用しています。

    フィクションの世界からも消えた時がエナメルバッグの本当の終わりでしょう。

    34-03-08

    男の子の短い半ズボンはいつ消えたのか?

    ※今日のしょうたメモには少しえちえちな内容があります
    それでも読みたいという人は下の「理解しました」ボタンを押して隠れている文章を表示してください。

    最近性的搾取とかうるさい人がいるので、もう一度確認しておきます。
    あなたは変態で、ショタコンで、タワマンの2階住みです。
    泣きましたか?

    あ・てんしょん・ブリーフ……
    じゃなかった。
    あ・てんしょん・ぷり~ず!

    本日は永犬丸航空721便をご利用いただきましてありがとうございます。
    突然ですがお客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか
    急病人がいます!!

    ……誰もいないのかよ。いいよ……。

    あ・てんしょん・ブリーフぷり~ず!
    お客様の中にショタコンはいらっしゃいませんか
    急病人の方が死にましたが、黄泉の国へ行く前に一度ショタのえちえちな絵を拝みたいと言われているので、画像ください!
    このまま成仏せずに悪霊にでもなったらポルターガイストで事故を起こされて皆様もお陀仏ですよ!? 死んでもいいんですか? 協力お願いします!!
    ……なになに? ここはカリフォルニア上空。そんなことをしたら児ポ法違反で逮捕だって?
    くそっ、でもここでえちえち画像を見せて成仏させてやらないと俺たち全員あの世行きだ!

    ん、お客様……? これは?
    セクハラみたいなズボンはいてて健全絵には見えませんが……。
    え? 普通に夕方のアニメで流れた絵だって?
    わかりました。ダメもとですが見せてみませう……!


    乗客のとっさの機転で急病人の成仏に成功し、墜落も児ポ法違反による逮捕者を出すことも免れた永犬丸航空721便はおちんちんランド国際空港に無事着陸。
    世界中のゴーストスイーパーとショタコンがその対応を称賛したと伝わっています。
    しかしミニ四駆の烈きゅんって何もしなくても本当にえっちいですね。

    セクハラみたいな短さの半ズボン

    をはいて惜しむことなくその豊満な太ももをさらけ出していて見る人の烈情……もとい劣情を誘っています!
    ミニ四駆は公式がショタコンだったんですね!
    ……って、いくらなんでもそれは違うよ (※) !

    実は烈きゅんがはいているような太もも丸出しのやたら短い半ズボン (しょうたは勝手にセクハラズボンと呼んでいる) は90年代前半まではショタコン向けのえちえち衣装でもなんでもなく小学生男子にとっては普通の服装だったようです。いつの間にか消えてしまったけど……。
    今日はそれがいつ頃に消えたか平成研究家として (←ここ大事) 調査してみたので、その結果について報告してみようと思います。変な気持ちはないんだからね!!

    (※) ソニック・レッツという魔法少女になった烈きゅんのカードがコロコロアニキの付録についたことがあるので、やっぱり公式もシ/ョ/タコンかもしれない。

    90年代前半

    90年代前半までの日本人は半ズボン = セクハラズボンという認識を持っていたようで、北国以外ではほとんどのお子達がセクハラズボンを履いていたようです。
    最初に出てきたミニ四駆の烈きゅんや、ジェイデッカーの勇太きゅん、ゲンジ通信あげたまのあげたまきゅんなど、当時のアニメに出てくる男の子を見ても多くがセクハラズボンをはいています。
    しかし、Jリーグ開幕やスラムダンクのヒットで、サッカーやバスケのユニフォームに影響され、93年ごろから普通の半ズボンが大流行しセクハラズボンは廃れていったとのこと。
    普通の半ズボンを知ったあとだとあんな格好セクハラにしか見えないし、アニメのショタと違って可愛くもない生身の男の子が履いてもダサいだけだから仕方ないね。

    90年代後半

    世紀末になるとセクハラズボンを履いている子供はほとんどいなくなります。
    ネットで古のウェブサイトに残ってる家族写真や、当時のドラマに出ている子役の画像をチェックしてみたけど普通の半ズボンばかり。
    東京新聞の記事によると、徐々に減っていたセクハラズボンがシェアを一気に落としたのは97年だったようで、セクハラズボンの出荷本数は同年春の80万本から秋には3万本にまで落ち込み、1999年にはスーパー (イトーヨーカドー) での取り扱いも終了したようです。
    おさがりなどを除いたセクハラズボン市場はこの時期に終焉を迎えたと見てよいでしょう。
    私服に関しては。

    >私服に関しては<

    はい。
    体操服でセクハラズボンを採用している学校はまだ結構ありました。
    運動会の写真で検索すると出るわ出るわ!!
    セクハラズボンを採用している学校にはしょうたの時代には絶滅寸前だったブルマを採用しているところが多かったので、ブルマ廃止による男女のズボン共通化までは男の子の体操服はセクハラズボンという学校も多かったのかもしれません。

    00年代

    00年代の小学生はどうだったのでしょうか?
    この時代まで来ると自分の集合写真という名の最強の参考資料があるので、ここはアルバムを開いて確認してみます!
    ……はい、数えてみました。
    セクハラズボン着用者は4人ほど確認できました!
    一人は年中半袖半ズボンにこだわっていた奇人変人。変わり者だから誰も履いてないような変な服を着たんだろうね……。
    一人は以前スパビーの話で出てきた兄が昭和生まれの子、もう一人も兄がいたはず。多分二人ともおさがりでしょう。
    残る一人はしょうた自身でした……。マジかよ!? しょうたは親戚からのおさがりの服をよくもらってたからその中に紛れていたんだと思うけど一体、ダサすぎて、泣いちゃった

    そして00年代後半に入るとボクサーパンツの普及でただでさえトランクスに押されて減っていたブリーフ派の小学生もほぼ消滅。
    セクハラズボンは丈が短くて下にはブリーフ以外履けないので (はみパンする) 、00年代で絶滅したとみていいでしょう。
    まあそんなわけで、セクハラズボンは90年代半ばに激減体操服としては00年代初頭まで採用され、00年代半ばまではおさがりとして辛うじて生きながらえボクサー普及で絶滅したっぽいです。
    最近はセクハラズボンどころかくるぶしが出る長さの普通の半ズボンもあまり見かけない気がするので、そのうち半ズボン自体ショタコンの妄想上にのみ存在するセクハラ衣装になったりするかもね。
    ※補足
    部屋を整理中なんと今回の記事に出てきたセクハラズボンが出てきました。
    タグのところに親戚の名前が書いてあったのでやはりおさがりみたいです。
    厚手のパンツみたいな生地だったので生で見るとさらにダサいしセクハラっぽかったです。
    あんな格好をするのはアニメの中のショタっ子だけで十分です。

    33-12-21

    プーマジャージとスクールカースト

    2010年前後、プーマのストライプ柄のジャージ、俗にいうプージャーが中高生の間で大流行し、一時は国民服と呼んでも差し支えのないレベルで普及していました。

    周回遅れで流行に乗っかった田舎のヤンキーのせいで今となってはダサいアイテムの象徴になってしまったプージャーだけど、着心地がすごくいいし、カラーバリエーションも豊富で実用性とファッション性を兼ね備えていたので、みんな買うわけです。


    閑話休題。
    その昔聖徳太子は冠の色で身分がわかるようにする制度を導入しました。
    冠位十二階です。

    プージャーの豊富なカラーバリエーションも冠位十二階の冠の色のように身分を表すための重要なアイテムとなっていました。
    明文化はされなかったものの、学級内の立ち位置、いわゆるスクールカーストによってプージャーにも着るべき色・着てはいけない色があったわけです。

    田舎の学生のプージャーの色とスクールカーストの関係について書いているnoteは既にあったので、ここでは都会の学生(福岡は都会という認識でよかとね?)のプージャーの色とスクールカーストの関係について語っていこうと思います。

    ネイビー地にオレンジ

    カースト上位でテニス部か帰宅部。
    悪ぶっているがガチの不良ではなく、本物の不良に絡まれたら速攻で平謝りするタイプ。
    目が細いことがコンプレックスで長めの前髪で目元を隠してる。趣味は女遊びで中一のうちには童貞卒業済み。

    ちなみに都会の不良はプージャーのようなシャバいファッションは相手にしないで、アディダスかナイキの黒金のジャージを着てたよ。

    グレー地にピンク

    ネイビー地にオレンジの相棒。
    容量が良いタイプで教師からは厚い信頼を寄せられている。

    ネイビー地に赤

    これもカースト上位専用。
    意外にもオタク知識も豊富で、ハルヒ、ひぐらし、インデックスは履修済み。
    ネイビー地にオレンジ達とつるむ一方でオタクとも仲が良いコミュ力おばけ
    さらにスポーツ万能で顔もそこそこ整っていて完璧超人と思いきや勉強が壊滅的に苦手。

    青地に白

    サッカー部専用。

    この色のプージャーがサッカー部の部のジャージに採用されているという学校も多かった。

    赤地に白

    先生だってプージャーを着る。
    派手過ぎて生徒が敬遠してかぶる心配がないからか、教師たちはこの色のプージャーをよく着ていた。

    黒地に白、黒地に青、黒地に水色、グレーに黄緑、ネイビーに黄色

    一般ピーポ―が自由に着れるのはこの辺。
    でも友達とかぶったら気まずい。

    茶色地に白

    子供がプージャーを着ているのを見て「最近のはやりなのかしら?」と思ったママサンが手に出しがちな色。
    本人は中高生の真似をして若ぶっているつもりでも、なんとも言えない色選びのセンスが強烈なオバサン臭を発している。
    陰キャがいない?
    彼らは学校の指定ジャージしか着ないからそもそも市販のジャージと無縁です。

    あと似合わないからなのか野球部とかハゲ頭の部活の部員も着ないんだよね。

    でもジャージ選びですら色々気にしないといけないからいつの時代も中高生ってのはスクールカーストやら何やらで大変だよね。